HOME > 不動産オーナーのまとめ記事 不動産オーナーの方向けの記事をまとめています。 やまばた税理士事務所フリーランスが家族に給与を支給するなら青色事業専従者給与の届出書が必要ですhttps://www.ymbt-zeirishi.com/aoirojigyosenjyusya/青色申告者が事業を手伝ってもらっている生計一の家族に給与を支払っても、そのままでは必要経費にはなりません。支払った給与を必要経費にするためには、一定の期限までに届出書を税務署長に提出する必要があります。 家族に支払った給与の取扱い原則生計一(... やまばた税理士事務所 2 pockets土地と建物を一括購入した場合の取得価額の分け方https://www.ymbt-zeirishi.com/tochi-tatemono-syutokukagaku/土地と建物を一括購入した場合、売買契約書に土地と建物の金額が別々に記載されていれば悩むことはないですが、そうでないケースは多々あります。しかし、税法上は特に定められた方法はなく、合理的に計算することが求められています。そこで今回は、土地と建物を一... やまばた税理士事務所中古の賃貸用不動産を取得したら引き継いだ預り保証金を購入対価に乗せましょうhttps://www.ymbt-zeirishi.com/azukarihosyokin-syutokukagaku/中古の賃貸用不動産を購入した場合、前のオーナーがすでに入居している入居者から敷金などの預り保証金を預かっていることがあります。通常、新しいオーナーがその預り保証金の返還義務も引き継ぎますので何らかの処理が必要ですが、それはどの様にするのでしょうか... やまばた税理士事務所不動産所得が事業的規模の場合のメリットhttps://www.ymbt-zeirishi.com/fudousanshotoku-business-scale/不動産所得が事業的規模の場合のメリットの代表格としては、65万円の青色申告特別控除があります。不動産所得者が65万円の青色申告特別控除を受けるための要件とは?しかし、これ以外にも節税メリットがあることをご存知でしょうか? 資産損失がすべて必要経費... やまばた税理士事務所不動産所得者が65万円の青色申告特別控除を受けるための要件とは?https://www.ymbt-zeirishi.com/hudousan65mankoujyo/ 事業所得のある人が65万円の青色申告特別控除を受ける場合、その事業で生計を立てているのなら、貸借対照表を添付すれば、事業の規模に関係なく65万円控除を受けられます。一方、不動産所得のある方が65万円の青色申告特別控除を受けるためには、ある程度の事... やまばた税理士事務所もうすぐ3月15日です!確定申告期限に間に合わない場合の対処法https://www.ymbt-zeirishi.com/too-late-for-tax-return-deadline/確定申告期限の3月15日が近づいてきました。3月15日が土日の場合は16日になったり17日になったりして、こういう年は少し気持ち的にゆとりがあるものですが、無情にも平成29年は3月15日は平日なのでそのまま15日が申告期限です。そこで今回は、がんばって自分で確定申... やまばた税理士事務所結構面倒です!確定申告書の控えが必要なのに紛失した場合の対処法https://www.ymbt-zeirishi.com/loss-decision-report/住宅ローンを組む場合や、金融機関から事業資金の融資を受ける場合には、過去2,3年分の確定申告書の控えの提出を求められたりします。ところが、確定申告書の控えもらうのを忘れていたり、紛失したりして手元にない場合はどうしたらよいのでしょうか?結論としては... やまばた税理士事務所法人成りしたら個人事業の所得計算はどうするの?https://www.ymbt-zeirishi.com/houjinnari-kojinshotoku/個人事業が順調に右肩上がりで成長してくれば、次に検討するのが個人事業の法人化、いわゆる法人成りです。法人になってしまうと個人事業は廃業すことになるので、もう個人事業の計算はしなくてよいのでしょうか?実は、法人になっても個人事業の所得計算は、まだし... やまばた税理士事務所 1 pocket税務署で納税証明書の交付を受ける方法https://www.ymbt-zeirishi.com/tax-certificate/金融機関から融資を受ける場合やなどに必要な納税証明書ですが、種類がいろいろありますし、交付を受ける方法も増えてきました。そこで、今回は税務署で納税証明書の交付を受ける場合について説明します。 納税証明書の種類税務署で交付を受けられる納税証明書... 投稿日:2017年7月25日 author